ウソです

キチガイ共は15%にするというけれど,實質としては減らさないと思います。


ここは役所の超得意な數字の魔術を使うはず。比率なので,計算する
ときの基準を弄れば良いだけの話だよ。核発電は整備点検などで止め
るから,止めている期間は発電量の計算に含めないとか,相対的に火
力や水力の発電量を多めに見積もれば11%なんてすぐ辻褄合わせがで
きるとおもう。役所勤めのときには本庁のそういう數字の魔術はたく
さん見た。今回もそれが適用できるだろう。


また,"それは前の政権が決めたことだから,ナシってことで"という
術も使えるし,そもそも今回の消費税は議論すらしない->増税死守
と同じ術も使える。そのため,こんな決定しても何の意味もないと
思う。


技術上の改良と検証をしていないのに再開とかは間違っている。
現塲は本当にやって居るんかね?やっていたら広報するじゃろうに。
そういうのがないということはロクな進展はないと見てよいのでは。
いまだに核事故は禁句なのか。おそらく,核発電工學とかは話題
豊富で樂しいじゃろうの。


有事の初期対応やその後の農水産物の汚染の規則はきっと,今回と
同じ対応をするだろう。忘れんさるな,直後はこうだったのだから。



>●3/17以降・現在の日本の暫定基準値
>・ヨウ素(I-131)     300ベクレル(Bq/L)
>   飲料水       300ベクレル(Bq/kg)
>   牛乳・乳製品   300ベクレル(Bq/kg)
>   野菜類(除:根菜、芋類)2,000ベクレル(Bq/kg)
>・セシウム(Cs-137)  200ベクレル(Bq/L)
>   飲料水       200ベクレル(Bq/kg)
>   牛乳・乳製品   200ベクレル(Bq/kg)
>   野菜類       500ベクレル(Bq/kg)
>   穀類         500ベクレル(Bq/kg)
>   肉・卵・魚・その他500ベクレル(Bq/kg)



I131,Cs137個別に200とか300とかいう話だったのだから。
役所では検証せずに前例に倣うのが美徳なのよ!

  • -